今年は、千葉県マスコットキャラクターのチーバ君が来てくれました。一緒にダンスを踊ったりゲームも楽しみました。今年は、全園児で集合写真を撮りました。皆、笑顔があふれる一枚になりました。
今年も園庭に動物村がやってきました。小さい動物を優しく触れる事や動物に合わせて触れ方が違う事を教えてもらいました。初めは怖がる子も、少しずつ距離が縮まり触れ合いを楽しんでいました。今年は、地域の方々に
入園おめでとうございます。暖かく気持ちの良い日に入園式を迎えられることができました。これから、保育園で楽しい思い出を作り、様々な経験を通して大きく成長するお子様の様子を共に喜び合っていきたいと思います
ひな祭りシアターへの招待状とチケットが届きました。ひな祭りの日にホールが映画館になります。一人ひとりに配られたチケットを大切にロッカーにしまい、明日のひな祭りシアターを楽しみにしています。
ホールいっぱいにサーキットを設定し、体力増進に向け様々な動きを楽しみながら行っています。今までコロナ感染症の為、中々できませんでしたが、これからは少しずつ以前のように毎月このスポーツデーを行なっていき
今日は、消防士さんが小名木川保育園の避難訓練を見に来てくれました。通報訓練・水消火訓練と実際に消火器を使う訓練を行ないました。毎月の避難訓練を重ね、子どもたちの訓練の様子を見た消防士さんからは、「上手
もうすぐ4.5歳さんの発表会があります。やりたい楽器を自分たちで選び自由遊びの時間を使って、自ら真剣な顔で練習しています。間違えてしまった時も友だちに「大丈夫だよ」と優しい声を掛け合う姿が見られ、子ど
秋の晴れた日には、屋上でおもいっきり体を動かします。保育士と追いかけっこや大きなボールを転がしたりと大好きな遊びを楽しんでいます。飛行機が空を飛んでいると「あっ!」とすぐに見つけては「バイバーイ」と手
隣の北砂小学校の校庭をお借りして、運動会を開催しました。雨予報でしたが雨も降らず、広い校庭でおもいっきりかけっこやリレー、各種目に挑戦しました。5歳児の大山登りやリレーでは、3・4歳の保護者の方も手に
9月は防災の月です。園では大地震を想定した引き渡し訓練や水害を想定しての水害訓練を行ないました。実際の近隣の方にもご協力頂き、災害時の想定をしながら避難の準備などができました。子どもたちも4つの約束「