5歳児ひまわり組さんが、お店屋さんを開きました。買い物の時は、ひまわり組皆で話し合い“すいかかーど”のタッチ決済となりました。たくさんの開店準備を経て、0歳児のつくし組さんから4歳児のすみれ組さんまで
今年度最後のお話し会のテーマは“大型絵本を楽しもう!”でした。保育園内にある全ての大型絵本がホールに大集合し、並べてみると…子どもも保育士も「こんなにたくさんあるんだね!」と驚きました。大人気のだるま
園長先生は、空を見上げることが大好きです。 なぜ空を見上げるのかを聞くと、「空を見上げるとひらめくから!」と園長先生が答えました。それを聞いていたある男性保育士がにやけながら「涙がこぼれないよう
小名木川保育園では、”とうきょう すくわくプログラム”(すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラム)の一環として、普段身近にある〝積み木
食欲の秋!!今回は秋ならではのおいしい給食、”さつまいもご飯”を紹介します。 行事の時は、その行事に合わせた給食を作りますが日々も栄養バランス・和洋中にこだわって栄養士、調理士が一生懸命作ってく
敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんに絵やメッセージを書いたり、野菜スタンプでコスモスを描きました。 「喜んでくれるかな~」とお友達と話しながら楽しそうに作っていました。 その後、敬老の日
スイカ割で割るスイカがおばけマンに盗まれてしまいました!さぁどうやって取り返そうかと子どもたち達と考えていると…そこにスイカマンが参上!!「スイカマン!子どもたちとスイカを守ってーーー!!」会場のホー
待ちに待った夏がやってきました!今年も、水の神様の使い人“ヤマカミサマ”がやってきて、安全に遊べるよう祈ってくださいました。その後は、プールの時の約束事項を確認しました。今年の夏も熱くなるので、楽しく
おままごとコーナーで、静かに黙々と何かを作っていました…そっと覗いてみると、パンが重なり合って何か素敵な物が出来上がっています。 「素敵な何かができているね!」と声をかけると「パンいもむしだよ!
入園、進級して一歳児のお友達も保育園の生活に慣れてきました。心地よい風が吹く中、園外のお散歩に出かけました。咲いているお花を見つけたり、たんぽぽの綿帽子を吹いたり、大好きな大通りを走る働く車を見つけて