様々な積み木やLaQなどの玩具を組み合わせて、子どもたちは見ているだけでワクワクする世界を作ります。バランスを考えながら積み重ねている時の真剣な目や出来上がった時の満足気な表情を見るとこちらも幸せにな
ゆり―と君が初めて小名木川保育園に遊びに来てくれました。一緒にダンスをしたり4・5歳はゆりーとダンスを教えてもらいました。ふわふわでとても可愛く、子どもたちはゆり―と君の周りに集まりタッチをして「ゆり
今年も小名木川保育園にたくさんの動物たちが遊びに来ました。 前日から、「何の動物がくるかな?」とワクワクしていました。実際に動物に触れたり餌をあげたりと、怖がる様子も時々見られましたが動物村後の
2歳児たんぽぽ組では、お店屋さんが開店しています。「いらっしゃいませ!」と保育士と一緒に元気な掛け声に、たくさんのお客さんが集まります。 「どれにしますか?」の質問に、「これと…これと…これも!
今年も昨年に引き続き、豊作を願い小名木川ファームの土づくりが始まりました。土の掘り起こし、雑草抜きと「今年は何のお野菜を育てる?」と子どもたちと話しをしていました。時々幼虫を見つけては頭を突き合わせて
ついに明日は卒園式です。子どもたちの成長を保護者の皆様と一緒にお祝いしたいと思います。一人ひとりのコサージュを並べながら、たくさんの思い出がよみがえります。小学校へ行っても、輝く笑顔を絶やさずに過ごし
今日は節分の日!個性あふれるお面を付けて、素敵な笑顔です。これから、みんなの中にいる鬼をやっつけに行こう!!
長い休み明け、子どもたちに“お休みはどう過ごしたの?”と聞くと、「えーっと…」と思い出しながら、自分で言葉を考え皆に一生懸命伝えていました。マイクを持って恥ずかしそうにする子や、大きな声で得意げに話す
夢中でもくもくと玩具棚に向かって恐竜と遊んでいます。子どもの体で良く見えず、静かに近寄り覗いてみると…。 恐竜に話しかけながら、ときにクスクスと笑い声も聞こえ子どもの楽しい世
今日は栄養士による鯵とイカの解体ショーを行ないました。イカの骨をサッと引き抜き、透明だったり柔らかい様子に声を出して驚いていた子どもたち。普段食べている魚の様々な部位をじっくり学ぶことができました。最