今日は少し早く子どもの日のお祝いに、こいのぼり会を行いました。園庭のこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいる中で写真を撮ったり、元気に大きく育ちますようにと三輪車競争、玉入れを楽しみました。給食はなんと
3歳ちゅうりっぷ組のお友達が積み木で様々な世界を創りました。お部屋に入ると「先生見てー!これは、動物園でここは結婚式をするところなんだ!」と嬉しそうに話してくれます。 積み木のにさらに違う玩具を加えて
父母の会より、バルーンアートショーをプレゼントしていただきました。二人のパフォーマーさんが音楽に合わせて、様々な作品を作り上げていき子どもたちも、目をキラキラさせていました。最後には保育園にプレゼント
クリスマスにシリコン素材のブロックが0歳児のつくし組さんに届きました。初めは重ねることを楽しんでいましたが、今では積み重ねたり繋げて列車にして夢中で遊んでいます。 クラスに遊びに行くと「見てー!
明日は冬至。今日は、柚子湯で足湯をしました。柚子の良い香りの中、温かい足湯でぽっかぽかになりました。“冬至は一年で一番日が短い日”という事も子どもたちに伝え、冬至についてを栄養士から教えてもらいました
5歳児 ひまわり組ではピアニカの練習を行っています。ネコのてで弾くことや様々な約束事を確認して始まります。初めは自分で出す音に喜んでいました。今では、発表会の合奏に向けて、または好きに音を出すことを楽
父母の会から人形劇のプレゼントを頂き、全園児で楽しみました。人形の動く様子やに驚いたり、笑ったり、音楽が流れると一緒に体を揺らして楽しんだりと素敵な時間を過ごしました。12月には発表会もあるので、表現
今日は、おにぎり屋さんがクラスにやってきました。なんと!!鮭、昆布、おかかの中から好きな具材を選び、きゅっきゅっと握ってもらいました。「ん~…」と真剣に悩み、やっと一種類を選ぶ子どももいれば、「おかか
泡を使って、冷たい水に触れながら泡の柔らかさを感じたり、ジュースに見立てたりとお友達と笑い合いながら夏ならではの遊びを楽しんでいます。
海で気持ちよさそうに泳いでいる0歳児のつくし組さんと先生達!これは、つくし組の制作です。圧縮袋に画用紙を入れ、さらに白・青・水色の絵の具を入れました。その圧縮袋の上から子ども達が足や手で色を広げました