朝の遊びの時間、子どもが「僕ね、キュボロをお誕生日にもらったんだ!」と教えてくれました。「そうなんだ!良かったね!ひまわり組にもキュボロがあるから一緒に遊ぼう」と声を掛けると、得意そうに「僕、キュボロ
爽やかな五月晴れの中、小名木川ファームがにぎわっていました。5歳児 ひまわり組さんがスイカの苗を植えていました。子どもたちが野菜の栽培の絵本を読んでいた時「スイカって僕たちも育てられるんだ!」という一
鯉のぼりが風に揺られて気持ち良く泳ぐ季節。新入園児の皆も少しずつ園の生活に慣れてきました。子どもたちが元気に大きく育つよう、こいのぼり会では玉入れや大玉転がしを楽しみました。
5歳児ひまわり組さんが、お店屋さんを開きました。買い物の時は、ひまわり組皆で話し合い“すいかかーど”のタッチ決済となりました。たくさんの開店準備を経て、0歳児のつくし組さんから4歳児のすみれ組さんまで
今年度最後のお話し会のテーマは“大型絵本を楽しもう!”でした。保育園内にある全ての大型絵本がホールに大集合し、並べてみると…子どもも保育士も「こんなにたくさんあるんだね!」と驚きました。大人気のだるま
園長先生は、空を見上げることが大好きです。 なぜ空を見上げるのかを聞くと、「空を見上げるとひらめくから!」と園長先生が答えました。それを聞いていたある男性保育士がにやけながら「涙がこぼれないよう
小名木川保育園では、”とうきょう すくわくプログラム”(すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラム)の一環として、普段身近にある〝積み木
食欲の秋!!今回は秋ならではのおいしい給食、”さつまいもご飯”を紹介します。 行事の時は、その行事に合わせた給食を作りますが日々も栄養バランス・和洋中にこだわって栄養士、調理士が一生懸命作ってく
敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんに絵やメッセージを書いたり、野菜スタンプでコスモスを描きました。 「喜んでくれるかな~」とお友達と話しながら楽しそうに作っていました。 その後、敬老の日
スイカ割で割るスイカがおばけマンに盗まれてしまいました!さぁどうやって取り返そうかと子どもたち達と考えていると…そこにスイカマンが参上!!「スイカマン!子どもたちとスイカを守ってーーー!!」会場のホー