今年はUSJ!!
USJをテーマに今年の夏まつりも大盛り上がりでした!! ゲームコーナーにはマリオカートがあり、実際にマリオの世界に入って楽しみました☆ 景品や、夏祭り給食など子どもたちにとって、わくわくがとまらない一日となりました。
今年度最後のお話し会のテーマは“大型絵本を楽しもう!”でした。保育園内にある全ての大型絵本がホールに大集合し、並べてみると…子どもも保育士も「こんなにたくさんあるんだね!」と驚きました。大人気のだるまさんを読もうとすると、子どもたちから「れいそうこがいい!」とリクエストの声が上がり、いつもより大きな冷蔵庫で物語を楽しみました。その後は、好きな大型絵本を各クラスに持ち帰り、ゆっくり楽しみました。そして…園からデルテーマに沿った絵本を毎月読み、感想を書いてスタンプをもらい絵本マスターを目指そう!というイベントを開催しました。絵本マスターになった子どもたちは表彰されます。園長先生より、絵本マスターの勲章をもらい、とても嬉しそうでした。小名木川保育園の特色は、“絵本”と“体力増進”です。これからも、この特色を通して子どもたちの成長と学ぶにつながる事を願います。
USJをテーマに今年の夏まつりも大盛り上がりでした!! ゲームコーナーにはマリオカートがあり、実際にマリオの世界に入って楽しみました☆ 景品や、夏祭り給食など子どもたちにとって、わくわくがとまらない一日となりました。
朝の遊びの時間、子どもが「僕ね、キュボロをお誕生日にもらったんだ!」と教えてくれました。「そうなんだ!良かったね!ひまわり組にもキュボロがあるから一緒に遊ぼう」と声を掛けると、得意そうに「僕、キュボロ簡単にできるから見てて!」と言って、さささとコースを作っていました。そこにビー玉を転がすと、想像していなかった所からビー玉が出てきました。その様子を見ていた周りの子どもたちも「やりたいやりたい!」とビー玉を転がし、1台の机が大盛り上がりでした。そこから「今度はこっちにつなげてみようよ!」「○○ちゃんもやっていいよ!」と友だちに同士で仲良く遊ぶ声がたくさん聞こえてきました。玩具を通しての学びは大きいですね。そして…キュボロは大人も夢中になります♪
爽やかな五月晴れの中、小名木川ファームがにぎわっていました。5歳児 ひまわり組さんがスイカの苗を植えていました。子どもたちが野菜の栽培の絵本を読んでいた時「スイカって僕たちも育てられるんだ!」という一言から、スイカを育てることになりました。雑草を抜いたりお水をあげてお世話を頑張っています。スイカさん…大きく育ちますように♪